第5位 レストランボード

社名 | 株式会社リクルートライフスタイル |
---|---|
英文社名 | RECRUIT LIFESTYLE CO., LTD. |
設立 | 2012年10月1日 |
本社所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
代表番号 | 03-6835-1000 |
従業員数 | 3,592名(2020年4月1日時点) |
資本金 | 1億50百万円 |
取扱高 | 2,004億円(2020年3月期) |
主な事業内容 |
旅行領域、飲食領域、美容領域、ヘルスケア領域、通販サービス その他日常消費領域に関わるカスタマーの行動支援およびクライアントの業務支援 決済サービスの提供をしております。 |
代表取締役社長 | 淺野 健 |
おすすめポイント | ホットペッパーを展開するリクルートグループが提供 |
レストランボードは、ホットペッパーを展開するリクルートグループが提供する予約管理・顧客管理システムです。
ホットペッパーとの連携機能が多数搭載されているので、集客をホットペッパー経由での予約に依存する飲食店ならおすすめ。
基本的には無料で利用できるため、お試し感覚で使い始めることができます。
ただし、機能をフル活用するにはホットペッパーへの広告掲載が必須なこともあり「これまでは紙台帳でしていた管理をiPad上で行える」程度に考えておくといいでしょう。

もくじ
直感的な操作でラクラク!ホットペッパーに依存しているならおすすめ
ホットペッパーからの予約に依存している飲食店オーナーにおすすめしたいのが、レストランボードです。
レストランボードは、顧客管理よりも予約を管理するためのツールとして活用されるケースの多いシステム。
基本料が無料なことや、直感的な操作により誰でも簡単に使用できるのがメリットです。
グルメサイトからの予約は自動的に反映してくれるため、ダブルブッキングや予約漏れなど人為的ミスの可能性が低減されています。
さらに、店舗のスタッフ全体で予約を共有するのもラクラクです。
予約受付を新人アルバイトに任せたとしても、常連のお客さまへ「いつもありがとうございます。」などの一言をかけることが可能。
お客さまに対して特別感を与えるのは飲食店として非常に重要なポイントですから、レストランボードは活用すべき予約管理システムなのです。
さらに、手書き入力にも対応しているので「やっぱりコースを変更してほしい」「特別な料理・ドリンクを出してほしい」などイレギュラーな要望にも簡単に応えられます。
ただし、手書き入力機能はホットペッパーとの連携が必要です。
スマホでもパソコンでも予約状況の確認ができる
レストランボードが便利な点は、スマホからもパソコンからも予約状況の確認・登録が行えることです。
仕入れのために買い物に出かけている際などでも、スマホから簡単に今日の予約状況を確認可能です。
加えて、複数店管理を行えることもレストランボードの強みです。
飲食店オーナーの中には複数の店舗を抱えている方も多いことでしょう。
そんな場合であっても、それぞれの店舗の予約状況をリアルタイムで確認することができます。
満席時にお客さまが飛び込みでご来店されても、近隣の予約状況が確認できれば取りこぼしのリスクが軽減できます。
もちろん印刷機能も搭載しているので、紙台帳と同じようにキッチン・スタッフルームなどどこにいてもスタッフ全員で予約状況を共有可能です。
そんなレストランボードには集計機能が搭載されているので、日毎の予約数や来客数を分析することができます。
これにより短期的な打開策を講じることができるほか、長期間使用し続ければ前月比や昨年比といった長期的な目線での経営戦略も考えられます。
お客さまとの距離を縮める!テーブル管理機能や顧客管理機能を搭載
無料で使えるのに、機能が充実しているレストランボード。
予約管理機能の他には、テーブル管理機能も備わっています。
レストランボードのテーブル管理機能では、お客さまが席に着いてからの経過時間が一目瞭然。
席がどのように稼働しているかを直感的に把握することが可能です。
次の予約や空席状況をテーブルごとに確認できるので、ベテランスタッフでなくとも席へのご案内をしやすくなります。
テーブルレイアウトは直感的なわかりやすい表示になっているので、誰でも簡単に店内状況を理解できます。
また、レストランボードには顧客管理機能も備わっています。
店長しか把握していなかったお客さまの情報やノートにしか書かれていなかった情報を、店内スタッフの全員が共有可能です。
この機能により、お客さまの誕生日や記念日に声かけやサプライズをすることも容易になり、お客さまとの距離はグッと近づくことでしょう。
ただし、先述したようにレストランボードはどちらかというと予約機能に特化したシステムです。
顧客管理にはそれほど優れていないので、もし細やかな顧客管理システムを求めるのであればもう少しランキング上位のサービスを利用するのがおすすめです。

メッセージ配信機能で集客やリピート獲得対策を
予約管理に優れたパフォーマンスを発揮するレストランボードは、集客やリピート獲得のためのツールとしても活用できます。
例えば、メッセージ配信機能があるのでお客さまがご来店されてから数日後に感謝のメッセージを送ることもできます。
また、誕生日にはおめでとうメールを送るなどの使い方もでき、お客さまとの距離感を縮めやすくなります。
レストランボードは他社と比較してここが優秀!!
ここまでレストランボードの魅力をたっぷりお伝えしてきましたが、改めて他社と比べて特に優れている点を簡単にまとめたいと思います。
■ リクルートグループの他サービスと連携できる
運営元であるリクルートグループでは様々なサービスが展開されています。Airレジやホットペッパーなど飲食店運営で利用すると便利なものばかりですので、上手く連携すれば業務がスムーズになるのではないでしょうか。同じ会社ですから互換性の心配をする必要もありませんね。
■ WEB集客対策もされている
予約管理・顧客管理システムには珍しいホームページ作成機能やネット広告配信機能が搭載されています。管理と同時に集客もできれば手間が省けそうです。
無料ツールの領域は超えない 簡単な予約管理をしたい方におすすめ
レストランボードは、有名なグルメサイトであるホットペッパーを展開するリクルートグループが提供する予約管理・顧客管理システムでした。
無料で簡単に導入できるのはありがたいポイントですが、あくまで無料ツールの領域は超えないという評価もあります。
スマホでもパソコンからでも予約管理ができたり、手書きでメモを追加できたり、簡単な予約管理には向いています。
そのため、「あまり難しいシステムはいらないからパソコンで簡単に予約管理をしたい」と考えているのであれば検討してみてもいいかもしれませんね。
ただし、本格的に予約管理・顧客管理システムを導入してグルメサイトからの目指すのであればレストランボードは避けたほうがいいかもしれません。
本格的な管理で売り上げ増加を目指すなら、ランキング上位のサービスを検討しましょう。
